画像

本日紹介いたしますのはこちら、「とめはねっ!鈴里高校書道部」第10巻です。
小学館さんのヤングサンデーコミックスより刊行、ビッグコミックスピリッツにて連載されています。

作者は河合克敏先生。
本作は「とめはねっ!」のテーマにて紹介をまとめておりますので、よろしければご一緒にご覧くださいませ。

さて、高野山競書大会 に参加することになった鈴里高校書道部の面々。
ですがその締め切り直前に2年生は修学旅行に行くことになっており、縁と望月には実質的に書を書く時間が一日しかないと言う事態になってしまったのでした。

一日しか時間がないと言うことで、無理をしてまで書かなくてもいいのではないかと言う話も出てきた縁と望月。
ですが二人の中ではどうしても出品したいと言う気持ちが強いようです。
そんな二人が修学旅行で行くのは、九州~京都。
そこで縁のおばあちゃんからある提案がされました。
せっかく京都にいくのなら、お寺だけでなく博物館に言ってみてはどうか、と。
京都ならば書の古典作品を所蔵している博物館もあるはずだから、見てくるといい。
修学旅行には自由行動の日もあることですし、競書大会に出す臨書の参考になるかもしれません。
これなら修学旅行も書道に活かせる、と望月は眼を輝かせるのでした。
画像


修学旅行の前半は九州。
望月はついつい大分在住の一条を探してしまいますが、巡ったのは長崎と福岡。
いくらなんでもそんなに簡単に知り合いにあえるようなミラクルがおきるわけがありません。
運命の出会いは起きずにたどり着いた京都。
ですがそんなおきるはずのないと思われていたミラクルが、この京都で起きてしまうのです!

他の生徒たちとは別行動をとり、影山と三人で京都国立博物館に向かいます。
ところがなんと言うことか、現在は立替工事中で常設展示がないと言うではないですか。
ここには国宝「藻塩草」があったと言うのですが……
そこで縁が「空海ゆかりのお寺と言うのは無いのか」というアイディアにのって、東寺いくことに。
そこには狙い通り空海の書「風慎帖」が展示されていまして、縁と影山はそれを興味深く眺めるのでした。
ですが「かなの書」を見ることを目的としていた望月は不満タラタラ。
そもそも空海の時代にはかなの書が成立していない時代でして、このお寺にかなの書は存在しないのです。
とは言えせっかくきたのですから見物はしていくことにしました。
見事な仏像を眺めていると、思いもよらぬ人物に遭遇したのです。
画像

書の甲子園でかなの書を出品し、文科大臣賞を受賞した大槻に!!

なんと大槻は仏像大好きっ子で、よくお寺に仏像を見に来るんだそうで。
その仏像の話なんかをしていくうちに、望月と大槻は一気に仲よくなるのでした。
大槻はもともと京都が地元。
と言うことは、大槻ならばこのあたりでかなの書が見られるところを知っているはず!
早速尋ねてみると、心当たりは二つあるとのことですが、そのうちひとつは急いだ方がいい、とずんずん歩き始めてしまうのです。
どこへ向かうかと言いますと……なんと大阪!
以外ないきさきにビックリする三人ですが、そもそも京都から大阪と言うのはそう遠くありませんで、東海道線の新快速で30分ほどで到着してしまうのです。
そんな感じでやってきたのは藤田美術館。
ここには「継色紙」、そしてかなの書のお手本の代名詞とも言える「高野切」が展示されていました。
何度となく写真なんかで見てきたものの「本物」を見たことに感動する三人。
縁は1000年の前のものとは思えない、昨日書いたと言っても遜色のない「墨」のすごさに感嘆するのでした。
画像


そして次にやってきたのは京都の泉屋博古館。
ここには「寸松庵色紙」をはじめとした多数の書が展示してあり、望月と縁を圧倒するのです!
ちなみに影山は書道部の引率できたくせに、なぜか古代中国の青銅器の展示に夢中になっています……

その展示を見ながら、大槻がかなの書を書こうと思った理由を聞き出した望月。
かなの書は文字が連綿で繋がっている。
筆跡を極限までそっくりに書こうと思っていたら、1000年前にこの書を書いた作者とまったく同じ動きをしなければならない。
そう考えるとかなの古典は和歌だけでなく、1000年前の平安日との動きも記録していると言える。
画像

そんなタイムカプセルのようなところに魅力を感じたのだ、と言う理由を!
意外にロマンチストなんですねぇ、大槻さん!

そのあと、ナンパされた大槻と望月をうまいこと受け流したりと、徐々に大槻との壁を壊していくかに見えた縁。
望月の「高野切」を競書大会に出すことにしようと言う方針も決まり、かなりの収穫を得ることが出来ました。
ところが大槻の不注意で、期せずしてゆかりの腕を掴んでしまったからさぁ大変。
画像

大槻は意識を失ってしまったのです!!
影山はいまだ中国青銅器に夢中でいませんし、仕方なく一旦自分達の宿泊先のホテルまでつれて帰ることに。
ホテルのロビーに寝かせているとようやく大槻が眼を覚ましましたので、タクシーを呼んであげたのですが……
その別れ際、大槻はこんなことを言い出したのです。
画像

やっぱり「高野切」はよくない。
多分いい成績は取れない、と!!
せっかく見出した光明を、いきなりかき消すこの言葉。
一体なぜこの短い期間に意見が180度変わってしまったのでしょう。
気になるその理由とは……?

と言うことで、修学旅行編が収録された今巻。
この旅行を経て、縁と望月はそれぞれの書きたいものも見つけることが出来るのです。
そうなれば後は一気に作品を書くだけ!
「高野切」を否定されてしまった望月は、そして今までそれほどピンと来るもののなかった縁はどんな作品を選んだのでしょうか!
こうして作り上げた作品がどんな結果を生むのか、発表のときが楽しみです!
そしてこのシリーズの後、望月を取り巻く環境に大きな変化が生まれることになってしまうのです。
どんどんと書道にのめりこんでいく彼女ですが、書道部以外の人たちから見れば彼女は柔道の強豪な訳で。
彼女持ち前の才能と、練習が日常となっているおかげで掛け持ち生活をこなしていたわけですが……
彼女に何が起きてしまうのか?
衝撃の展開はその眼でご確認を!!

修学旅行編完全収録の、「とめはねっ!鈴里高校書道部」第10巻は全国書店にて発売中です!!
大槻の出番多目の今巻。
書道の薀蓄や成長劇はもちろんのこと、個性豊かな女性キャラのも楽しみのひとつです。
大槻さんの今後のご活躍にも注目ですね!!
さぁ、本屋さんに急ぎましょう!!


とめはねっ! 鈴里高校書道部 10 (ヤングサンデーコミックス)
小学館
2012-08-30
河合 克敏

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by とめはねっ! 鈴里高校書道部 10 (ヤングサンデーコミックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル